■フリースペース
ロケ隊が鶴橋にやって来る。
と、言ってもうわさの本編制作ロケではない。
大阪芸大の卒業制作を作るため、一部のシーンを撮りたいとの事。
警備上の問題があるので、日時、場所は書けない。
撮影中の画像、動画はUP予定。
お楽しみに。
と、言ってもうわさの本編制作ロケではない。
大阪芸大の卒業制作を作るため、一部のシーンを撮りたいとの事。
警備上の問題があるので、日時、場所は書けない。
撮影中の画像、動画はUP予定。
お楽しみに。
タグ : 鶴橋、ロケ、大阪芸大
鶴橋・御幸通(コリアタウン)・桃谷を結ぶ三角形(トライアングル)が「いくのトライアングル・タウン」です。今年も散策ツアーを開催します。
今回は、「食文化」「歴史文化」「芸能文化」の3つのテーマでコースを設定しました。あなたの知らなかった生野区が体験できるかも。ぜひご参加下さい!
と、生野区役所からアナウンス。
参加者は、ほとんど生野区以外の人達。
毎回、大盛況。
暖かく、「おもてなし」をしたい。
Aコース:食文化体験コース
「食べればわかる!生野は食のパラダイス!」
Bコース:歴史文化体験コース
「生野タイムトリップ 古代・中世・近代の変遷をたどろう」
Cコース:芸能・生活文化体験コース
「下町情緒と庶民文化が華ひらく」
平成21年3月21日(土) (雨天決行)
以下、参加募集リンク。
トライアングル・タウン散策ツアー 参加者大募集!!
「いくのトライアングル・タウン」公式サイト
タグ : 生野区、鶴橋、トライアングル・タウン
UNITED STATES OF AMERICA
OFFICIAL BUSINESS
と記された手紙きた。
僕宛に。
で、一瞬??????と裏を見ると
米国総領事館の印があった。
封を開けると、総領事の直筆サインが記された手紙。
「鶴橋の皆さんの暖かいおもてなしと
案内に協力した関係者と商店街の皆様に感謝」と言う文面。
明日、皆に報告しよう。
OFFICIAL BUSINESS
と記された手紙きた。
僕宛に。
で、一瞬??????と裏を見ると
米国総領事館の印があった。
封を開けると、総領事の直筆サインが記された手紙。
「鶴橋の皆さんの暖かいおもてなしと
案内に協力した関係者と商店街の皆様に感謝」と言う文面。
明日、皆に報告しよう。
タグ : 米国総領事館、手紙、鶴橋、もてなし
そもそも鶴橋が本になるとは、想像すらできなかった。
おまけに、キムチや焼肉以外のテーマで。
なので、上梓された時は感動したのだ。
そこには、僕の知らない鶴橋の肌触りがあった。
書評を読みかえしながら、鶴橋は良くも悪しくも特別な場所だと思った。
あらためて、藤田綾子さんありがとう。
<大阪「鶴橋」物語―ごった煮商店街の戦後史>
藤田綾子さんの著書の書評を拾ってみた。
もう一度、読み直したくなった。
が、本は行方不明。
誰に貸したか思い出せないのだ。orz
以下、書評リンク。
1)大阪「鶴橋」物語を読んだ
2)【読後感】大阪「鶴橋」物語
3)鶴橋商店街の戦後史
4)大阪鶴橋物語
5)『大阪「鶴橋」物語』
リーダーに登録している、お気に入りブログに(デイリーポータルZ)
たまたま「鶴橋」が取り上げられていた。
外からの眼差しはおもしろい。
二大迷路商店街
おまけに、キムチや焼肉以外のテーマで。
なので、上梓された時は感動したのだ。
そこには、僕の知らない鶴橋の肌触りがあった。
書評を読みかえしながら、鶴橋は良くも悪しくも特別な場所だと思った。
あらためて、藤田綾子さんありがとう。
<大阪「鶴橋」物語―ごった煮商店街の戦後史>
藤田綾子さんの著書の書評を拾ってみた。
もう一度、読み直したくなった。
が、本は行方不明。
誰に貸したか思い出せないのだ。orz
以下、書評リンク。
1)大阪「鶴橋」物語を読んだ
2)【読後感】大阪「鶴橋」物語
3)鶴橋商店街の戦後史
4)大阪鶴橋物語
5)『大阪「鶴橋」物語』
リーダーに登録している、お気に入りブログに(デイリーポータルZ)
たまたま「鶴橋」が取り上げられていた。
外からの眼差しはおもしろい。
二大迷路商店街
タグ : 鶴橋、藤田綾子、商店街