fc2ブログ

2009年03月

鶴橋の再開発、まちづくり、商業活性化を中心に鶴橋情報を発信する

3月21日(土)「生野トライアングル・タウン」というイベントがあった。
生野区が企画する、街めぐりのイベントだ。
鶴橋、御幸通コリアタウン、桃谷を様々な視点でめぐる。

Aコース:食文化・食べ歩きコース
    ~食べればわかる!生野は食のパラダイス~(30名)
Bコース:歴史文化・ふれあいコース
    ~生野タイムトリップ 古代・中世・近代の変遷をたどろう!~(16名)
Cコース:芸能・文化体験コース
    ~下町情緒と庶民文化が華ひらく!~(30名)

茨木市、豊中市、堺市、西成区、平野区、生野区、
東成区、東住吉区、都島区、城東区などから参加していた。
応募数は、Aコースがもっとも多く80名。
僕はAコース鶴橋を担当。
鮮魚組合の協力で、まぐろ解体と試食。
大好評!
アンケートや感想が楽しみだ。

鶴橋でイベント.1

鶴橋でイベント.2

鶴橋でイベント.3

以下、「まぐろ解体」動画。



スポンサーサイト



タグ : 鶴橋、トライアングル・タウン、まぐろ解体

先日、大阪芸大の卒業制作ロケ隊が鶴橋にやって来た。
スタッフ、キャスト総勢16名。
全員、20~22歳。
若っ!
朝、9時~16時。
鮮魚市場内のみで撮影。
穏やかな撮影現場ではあるが
監督とカメラマンの関係は、緊張に満ちあふれていた。
スクリプター(記録係)も時々、監督に突っ込みを入れていた。
完成が楽しみだ。


ロケ隊が鶴橋にやって来る。
と、言ってもうわさの本編制作ロケではない。
大阪芸大の卒業制作を作るため、一部のシーンを撮りたいとの事。
警備上の問題があるので、日時、場所は書けない。
撮影中の画像、動画はUP予定。
お楽しみに。

2月28日。18:00~
フォーラムディスカッション・「元気出そう鶴橋!」を開催。
ゲストのお二人には、事前に開催趣旨を話ておいた。
講演会ではなく、対話と討議の場にしたい。と
進行役である僕は、皆さんに挨拶をし
やはり、趣旨を説明した。
出きるだけキャッチボールをしながら進行したい。と
出席者は15名。

開始して暫く、ゲストは皆の反応を探りながら進める。
出席者の反応は固い。
20分ほど重い空気に包まれていた。
期を探っていたもう一人のゲストが口を開いた。
二人の役割分担は絶妙だ。
最初のゲストの意見をまとめながら、違う切り口で問いかけ
出席者に話を振り始めたのだ。
最初の発言者、Sさんの口調は重かったが
それをきっかけに、皆さんとの会話に、はずみがつきはじめた。
時計を見ると2時間が過ぎていた。
ゲストの若木さん、堀田さん、ありがとうございました。

僕は、今回の集まりとやりとりの中で「兆し」を感じた。
皆が、何かを次に繋げていこうと言う。

開始前、緊張を隠せない正直で素適な人達。
お疲れさまでした。
090228E¨¨o?E^?i^‰?o¨O^?

 | Copyright © 鶴橋・スーク All rights reserved. | 

 / Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ